行事・学習のようす
高1校外宿泊学習
10月26日(木)~27日(金)の1泊2日で、東京方面に宿泊学習に行ってきました。
1日目は国会議事堂見学。とても丁寧に案内誘導していただき、ふかふかの赤じゅうたんを歩いたり本会議場の傍聴席に座って説明を聞いたりと、充実した見学ができました。
2日目は、永田町駅から東池袋駅まで電車で移動し、サンシャインシティに行きました。昼食後の自由行動では、事前に調べたサンリオやジブリのショップなどで各々買い物を楽しみました。その後、全員で展望台「てんぼうパーク」に行き、景色を見たり人工芝に降りて体を休めたりとゆったり過ごしました。
帰りは池袋駅方面と東池袋方面とに分かれ、それぞれ電車で拠点駅(武蔵浦和・和光市)まで戻り解散となりました。
高等部になって初めての宿泊行事で、見学、さまざまな班分けでのグループ行動、公共交通機関の利用やショッピングセンターでの買い物、家族と離れての宿泊など、たくさんの体験ができました。2日間を通して高1の生徒たちの笑顔がたくさん見られた宿泊学習でした。
高3芸術鑑賞会
7月13日(木)、高等部3年生は芸術鑑賞会を行いました。今年度は、スクールバスに乗って、新国立劇場に行き、オペラ『ラ・ボエーム』を鑑賞しました。少し長い演目ではありましたが、オーケストラによる生演奏、広いホールに響き渡る生の歌声、回転する舞台と見どころ満載だったようで、生徒たちはそれぞれの感性でオペラを楽しむことができたようです。劇場内のレストランでとった昼食もおいしかったようで、みんな笑顔で食事をしていました。帰りは、電車を利用し、周囲の人に気をつけながら、みんなで協力して和光市駅まで帰ってくることができました。
高2修学旅行
9月26日(火)27日(水)に修学旅行で八景島シーパラダイス、横浜ランドマークタワーに行きました。八景島シーパラダイスでは、「海の動物たちのショー」でイルカの迫力満点のショーを見たり、売店で思い思いのお土産を買ったりしました。
全日程を通して、生徒たちは本当に元気よく修学旅行を楽しめたと思います。また、様々なものに触れ、たくさんの経験をし、生徒たちの興味関心の幅を広げられたと思います。
保護者の皆様、当日は朝早くからご準備等ありがとうございました。
高等部 進路見学会
9月14日、15日に、高等部1組と4組の進路学習として、障害者支援施設「あさか向陽園」に見学に行ってきました。職員の方の説明を聞きながら、食堂、利用者のお部屋などの施設の中を案内していただきました。それだけでなく、利用者の仕事の様子も見せていただくことができ、社会人として働くということに向き合うよい機会になりました。卒業後の生活を考えるうえで大いに参考になる見学会となりました。
高3修学旅行
6月22日(木)23日(金)に修学旅行で八景島シーパラダイス・横浜ランドマークタワーに行ってきました。八景島シーパラダイスでは、海の動物たちのショーでイルカのダイナミックなジャンプやパフォーマンスを見ることができました。
全日程を通して、様々なものに興味を持ち、いつもとは違った表情がたくさん見られた修学旅行でした。