本校からのお知らせについて
令和7年度飲料水等自動販売機設置事業者公募について
埼玉県立和光特別支援学校では、令和7年度より本校敷地内に設置する飲料水等自動販売機設置事業者の公募を実施します。
以下に募集要項等を掲載しますので、参加を希望される方は、内容をよく御確認の上応募してください。
〇貸付期間
令和7年4月1日から令和12年3月31日(更新なし)
〇公募スケジュール
質問受付期間 令和7年1月27日~1月31日
質問への回答 令和7年2月3日まで
参加申込書受付 令和7年2月3日~2月14日
〇募集要項等
自動販売機設置事業者募集要項
自動販売機設置場所貸付に係る仕様書
配置図
募集要項・仕様書・配置図.pdf
県有財産賃貸借契約書(案)
緊急災害時における飲料提供に関する覚書(案)
契約書・災害時覚書.pdf
〇様式
参加申込書 (様式第1号).docx
貸借料提案書(様式第2号).docx
自動販売機設置に係る提案書(様式第3号).docx
質問書(様式第4号).docx
〇問い合わせ先
埼玉県立和光特別支援学校 事務室 山田
TEL:048-465-9770
和光だより第10号
給食費の改定について
令和6年12月17日
保護者 様
埼玉県立和光特別支援学校長 榎本 龍治
給食費の改定について
1 改定理由
新聞報道等で伝えられていますように、昨今の食材費の高騰により、現行の給食費では給食の質を維持することが困難になっています。必要な栄養価の保持や使用できる食材の種類の確保、果物やデザートの提供が難しくなっています。これらの状況を改善し、給食内容を維持するため、給食費を値上げさせていただきます。
年度の途中での値上げとなり大変心苦しいところですが、ご理解いただきたくお願いいたします。 (参考:前回の値上げ 令和5年4月 値上げ額 30円)
2 値上げの実施時期
開始時期 令和7年1月分給食費から
3 改定前後の給食費(一食単価)
現在 |
改定後 | 値上げ額 | 値上げ率 | |
小学部一食単価 | 310円 | 340円 | 30円 | 9.7% |
中学部以上一食単価 | 350円 | 380円 | 30円 | 8.6% |
※ 前回の値上げからお米が51%、よく使用する野菜が19%値上がりしています。
4 値上げ分の徴収
今年度の給食費は、182回で計算していますので、1月分から値上げいたしましても食数を多く見込んだ分と学校行事等の欠食により、足りなくなるご家庭はありませんので追加徴収はいたしません。
5 就学奨励費との関係
学校給食費は就学奨励費で実費支給となりますので、値上げ分も支給対象です。ただし、家計の状況により半額支給(支弁区分Ⅱ)あるいは支給なし(支弁区分Ⅲ)のご家庭があります。小中学部の半額支給(支弁区分Ⅱ)のご家庭で630円、支給なし(支弁区分Ⅲ)のご家庭で1,260円の負担増となります。
給食費担当 事務室 九谷誠司
電話番号 048-465-9770
和光だより 第9号
令和6年度 第46回和光つくし祭
11月16日(土)17日(日)に第46回和光つくし祭を開催しました。飴細工や革細工、焼き立てパンといった地域出店もあり、両日ともにたくさんの方々が来校され大盛り上がりのつくし祭となりました。
子どもたちによるステージ発表の会場は多くの観客でいっぱいとなり、いつもと違った緊張感のあるステージになりました。その中、日頃の練習の成果を存分に発揮することができ、子どもたちは達成感に満ちた表情をしていました。本校児童・生徒による模擬店や地域出店には、たくさんのお客さんが集まり大賑わいとなりました。また5年ぶりとなる和光市民吹奏楽団の演奏会では、迫力ある生の演奏を聴く素晴らしい体験をすることができました。そして、PTAの方々によるフォトスポットやバザーでは、多くの児童生徒が笑顔で写真撮影や買い物をしていました。
来場された方へはマスクの着用や校内の換気、食事場所の徹底など、ご協力いただきありがとうございました。無事2日間開催することができたこと心より感謝申し上げます。次年度第47回和光つくし祭もよろしくお願い申し上げます。