本校からのお知らせについて
通行止めのお知らせ
道路の補修工事のため通行止めになります。
日時
令和3年2月22日(月) 午前9:00~午後5:00
場所
大泉中央公園から学校入口までの通り
よろしくお願いします。
児童生徒総会
2月3日(水)に、児童生徒総会を、放送で実施しました。
児童生徒会長からは、
「今年度一年みなさんはどう振り返るでしょうか?私はコロナで始まりコロナで終わるとうい一年でした。そんな一年でしたが一致団結できた一年だったともいえる年だったと思います。児童生徒会をはじめ、各委員会が学校の皆さんを笑顔にし、明るくしようという一つの目標を掲げ、様々な工夫をされてきたと思ったからです。この一致団結をぜひ来年度に活かしていってもらいたいと思います。今年度一年間児童生徒会活動にご協力いただきありがとうございました。」
と、力強い挨拶がありました。
その後、各委員会活動報告、令和3年度の児童生徒会新役員挨拶がありました。
新役員の方々、先輩の志を引継ぎ、素晴らしい児童生徒会活動を企画・運営してください。よろしくお願いします。
デイサービス事業所長 様
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
「緊急事態宣言発令における対応のお願い」の文書を下記に掲載いたしました。
ご覧いただき、ご対応のほどよろしくお願いいたします。
ホームページの停止について
メンテナンスのため下記の通りホームページを停止いたします。停止中は閲覧ができませんのでご留意くださいますようお願いいたします。
ーーー停止日時ーーー
1月31日(日)17時から20時30分
新年がスタートしました
冬休みを終え、1月7日より、学校が始まりました。
児童生徒は、元気な笑顔を見せてくれました。
また1都3県に緊急事態宣言が出て、新型コロナウィルス感染症については厳しい状況が続いています。
本校でも、授業のやりかたや手洗い、マスクの着用等について、改めて職員全体で再確認をしました。
先日、学校に「獅子」が登場し、元気な舞を見せてくれました。
よーく見ている子、怖がっている子、いろいろな表情が見られました。
県からのお知らせ
県からのお知らせがきました。
御確認ください。
〇外出自粛のお願い
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/gaisyutuzisyuku-onegai.html
〇「おうちでマスク」を実践しましょう
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/covid19_sougousite.html
保護者会延期のお知らせ
緊急事態宣言の発令などの状況を鑑みまして、保護者会を下記のように延期いたします。
詳細は1月8日付け配布のお便りをご覧ください。
変更前 変更後
小学部 1月20日(水)→2月25日(木)
中・高等部 1月21日(木)→2月26日(金)
第20回特別支援学校職業教育フェア(コルソホール開催)中止について
新型コロナウイルス感染症拡大状況や県内感染者数が過去最高を記録している状況等により、令和3年1月9日(土)に浦和コルソホールでの開催を予定しておりました第20回特別支援学校職業教育フェアは、中止となりましたのでお知らせします。
「もし、発熱したら~受診するための3ステップ ~」
冬休み前に
昨日のクリスマスイブ、学校にも、サンタクロースが来てくれました。
プレゼントを沢山配ってくれたようですね。
さて本日12月25日(金)で、授業終了です。
年明けの、1月7日(木)から、授業開始です。
児童生徒のみんなさん、冬休みゆっくりお過ごしください。
それでは、良いお年をお迎えください。
第20回特別支援学校職業教育フェアの実施について
保護者 様
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症が蔓延し、今なお、感染者が急増しております。皆様にお
かれましても様々な生活様式への対応に苦慮されていることと存じます。そのため、今年度特
別支援学校職業教育フェアの開催につきましては、感染症の影響を鑑み、例年は2日間の開催
のところ、以下のとおり、1日開催といたしました。また、今後の感染症拡大状況や、開催会
場の判断により、急遽中止せざるを得ないこともあります。その際はホームページにてご連絡
させていただきます。
記
1 日 時 令和3年1月9日(土)11:00~15:00
2 会 場 浦和CORSO(コルソ) 7階コルソホール
JR浦和駅西口 徒歩2分
3 内 容 県内特別支援学校の作業学習や専門分野に関する学習の様子・成果の展示、
学校紹介
ホームページの停止について
メンテナンスのため下記の通りホームページを停止いたします。停止中は閲覧ができませんのでご留意くださいますようお願いいたします。
―――停止期間―――
11月27日(金)午後10時から11月28日(土)午前2時
「心を込めた花で明るい街づくり」の実施
先日、和光おもてなし隊の方と、プランターに植樹をしました。
和光市協働事業「心を込めた花で明るい街づくり」の一つとして、
2020東京オリンピック・パラリンピックに向け、学校で栽培育成した花コンテナを和光市の駅に設置します。
あいさつをしてから、一緒に作業をしました。
袋から土を出し、プランターに入れ、「ビオラ」を植えました。
時間の関係で、おもてなし隊の方との作業はここまで。
児童生徒会長があいさつをし、解散した後、下校前に水やりをしました。
12月中旬まで、しっかり水やりをし育てていきたいと思います。
ホームページの停止について
メンテナスのため下記の通りホームページを停止いたします。停止中は閲覧できませんのでご留意くださいますようお願いいたします。
ーーー停止期間ーーー
10月25日(日)午前9時から午後12時30分
(作業が15時までかかる場合もあります)
秋を見つけに
秋晴れになり、気候も良い日でした。
高等部3年生は、秋を見つけに、樹林公園へ出かけました。
裏門から校外に出て、樹林公園に向かい、公園内を一周しながら、花や木々の葉の変化などに目を向けていました。
みなさんも「秋」を見つけてみましょう。
中学部の畑
午前中に、畑の模様がえとして看板を作成しました。
生徒が分担し、野菜の文字を書いてたり、トンカチで釘打ちをしたりし、仕上げていました。
午後に看板を立てる時に、生徒が呼びに来てくれて、一緒に様子を見ることができました。
大きくなってほしいですね。
また今日見たら、サツマイモやナスは、順調に育っていました。
特にサツマイモは大きくなっていました!
収穫が楽しみです!
特体連バスケットボール大会につてい
2月に予定されておりました特体連バスケットボール大会(肢体不自由部門)は、新型コロナウィルスの状況を鑑み、中止となりました。よろしくお願いします。
後期始業式
本日10月1日に後期始業式がとり行われました。
昨日の前期終業式同様、感染症予防のため、放送にて行いました。
児童生徒会長から、全校生へ向けて、みんなの笑顔でコロナウイルスを吹き飛ばしましょう!
と力強いメッセージがありました。
前期終業式
本日9月30日に、前期終業式がとり行われました。
感染症予防のため、放送にて行いました。
各ブロックの代表児童生徒が教頭先生から前期の通知表を受け取り、前期に頑張ったことを発表しました。
みなさん、コロナウイルスに負けず、この前期でいろいろなことに挑戦したようです。
前期終了日に、小低では
小低のクラスでは、授業で作ったかわいいお化けが登場しました。
空気を送って大きく変身するビニールのお化けや風船の「おばけ」など・・・。
「おばけ」の出現に校長先生もドキドキ・・・。
児童は蛍光絵の具を使って、カラフルな色づかいで、仕上げていました。
最後はみんなで仲良くお化けのダンスをし楽しみました。